
ガイド料:¥120,000-+諸経費
適期7月~9月
1日目 室堂→剱沢小屋(剣山荘)
2日目 →別山尾根→剱岳→山小屋
3日目 →室堂
ガイド料:¥130,000-+諸経費
適期5月~7月
1日目 室堂→剱御前小舎・剱沢小屋・剣山荘
2日目 →長次郎谷→剱岳→山小屋
3日目 →室堂
ガイド料:¥110,000-+諸経費
適期8月上旬~9月上旬
1日目 折立→太郎平→薬師沢小屋
2日目 →赤木沢→北ノ俣岳→太郎平小屋
3日目 →折立
ガイド料:¥68,000-+諸経費
適期6月~10月
1日目 長野市周辺で岩場講習→長野市または戸隠周辺の宿にて宿泊
2日目 奥社→戸隠山→一不動→戸隠キャンプ場
ガイド料:¥94,000-+諸経費
適期12月中旬~4月上旬
1日目 尾白川渓谷駐車場→竹宇駒ケ岳神社→黒戸尾根→七丈小屋
2日目 →黒戸尾根→甲斐駒ヶ岳→黒戸尾根→竹宇駒ヶ岳神社→尾白川渓谷駐車場
ガイド料:¥35,000-〜¥50,000-/1日+諸経費
ご希望の山域での登山のガイドはもちろん、目的に沿ったご提案も致します。
料金や人数、「これって依頼できること?」など
グループでの参加のご希望など
プライベートプランですので、まずはぜひご相談ください。
※ガイド料金は、ルートの困難度、行動時間等により変動することがございます。
〇ガイド料金/1日
・35,000円〜50,000円+諸経費
※ルートの困難度、参加人数によってガイドの追加をご提案させていただく場合がございます。
ガイド料:¥48,000-(1名様あたり)
◎募集中
〇期日 2024年1月12日(金)〜1月13日(土)
快適な小屋・比較的容易なアプローチに反して、随一の寒さを体感でき冬山の厳しさが垣間見える山です。
赤岳山頂からの景色は富士山や南アはもちろん、北アをも一望でき、
この登山をきっかけに冬山にのめり込む方も少なくありません。
※1日目は小屋に到着後、雪上歩行などの確認を行います。
〇集合場所
マイカー
10:30美濃戸口/11:30赤岳山荘
公共交通機関
10:00 JR茅野駅
〇行程
1日目 美濃戸口→赤岳山荘→北沢→赤岳鉱泉 泊・到着後に歩行講習
行動時間目安 約3h
2日目 →行者小屋→地蔵尾根/文三郎尾根→赤岳→地蔵尾根/文三郎尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→北沢→赤岳山荘→美濃戸口
行動時間目安 約8h
〇解散 美濃戸口/茅野駅 16:00~17:00
〇最少催行人数2名様
※定員に達しなかった際、¥73,000-+諸経費(¥20,000-程度)で催行できます。
〇4名様以上の場合はガイドを追加し催行可能です。ご相談ください。
〇ガイド料の他にご自身の小屋宿泊料・交通費が必要です。
お問い合わせフォームよりお申込みください。
ガイド料:¥53,000-(1名様あたり)
◎募集中
〇期日 2024年1月14日(日)〜1月15日(月)
積雪期バリエーションの入門として多くの登山者を迎えています。
短いながらもその内容は雪稜・急傾斜の樹林・岩稜・ナイフリッジと豊富で、阿弥陀岳山頂へ吸い込まれるように登り上げます。
クライミング・アイスクライミングの経験は問いません。お気持ちがあればガイドがサポートするので大丈夫。
※1日目は小屋に到着後、雪上歩行などの確認を行います。
〇集合場所
マイカー
10:30美濃戸口/11:30赤岳山荘
公共交通機関
10:00 JR茅野駅
〇行程
1日目 美濃戸口→赤岳山荘→北沢→赤岳鉱泉 泊・到着後に歩行講習
行動時間目安 約3h
2日目 →行者小屋→阿弥陀岳北稜→阿弥陀岳→文三郎尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→北沢→赤岳山荘→美濃戸口
行動時間目安 約8h
〇解散 美濃戸口/茅野駅 16:00~17:00
〇最少催行人数2名様
※定員に達しなかった際、¥80,000-+諸経費(¥20,000-程度)で催行できます。
〇3名様以上の場合はガイドを追加し催行可能です。ご相談ください。
〇ガイド料の他にご自身の小屋宿泊料・交通費が必要です。
お問い合わせフォームよりお申込みください。
ガイド料:¥48,000-(1名様あたり)
◎募集中
〇期日 2024年1月28日(日)〜1月29日(月)
快適な小屋・比較的容易なアプローチに反して、随一の寒さを体感でき冬山の厳しさが垣間見える山です。
赤岳山頂からの景色は富士山や南アはもちろん、北アをも一望でき、
この登山をきっかけに冬山にのめり込む方も少なくありません。
※1日目は小屋に到着後、雪上歩行などの確認を行います。
〇集合場所
マイカー
10:30美濃戸口/11:30赤岳山荘
公共交通機関
10:00 JR茅野駅
〇行程
1日目 美濃戸口→赤岳山荘→北沢→赤岳鉱泉 泊・到着後に歩行講習
行動時間目安 約3h
2日目 →行者小屋→地蔵尾根/文三郎尾根→赤岳→地蔵尾根/文三郎尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→北沢→赤岳山荘→美濃戸口
行動時間目安 約8h
〇解散 美濃戸口/茅野駅 16:00~17:00
〇最少催行人数2名様
※定員に達しなかった際、¥73,000-+諸経費(¥20,000-程度)で催行できます。
〇4名様以上の場合はガイドを追加し催行可能です。ご相談ください。
〇ガイド料の他にご自身の小屋宿泊料・交通費が必要です。
お問い合わせフォームよりお申込みください。
ガイド料:¥33,000-(1名様あたり)
◎募集中
〇期日 2024年2月9日(金)〜2月10日(土)
登山口で1800mをこえる標高であり、日本海に近いため状況が目まぐるしく変わる、厳しい冬山を体感することのできる山です。
北アルプスの他の山と比べてアプローチの容易さ、比較的行程が短いことからか、冬山入門と紹介されることのある唐松岳ですが、上記からそんなことないと思うのです。
対して登山中の景色は最高!
周囲の北アルプス北部の山々を一望することができ、山頂からは剱岳も望めます。
〇集合場所
マイカー
14:30 八方尾根スキー場ゴンドラ乗り場
公共交通機関
14:00 JR白馬駅
〇行程
1日目 八方尾根スキー場→ゴンドラ・リフト→八方池山荘
(ノーハイク)
2日目 八方尾根→唐松山荘→唐松岳→唐松山荘→八方尾根→八方池山荘→リフト・ゴンドラ→八方尾根スキー場
行動時間目安 約6h
〇解散 八方尾根スキー場/JR白馬駅 14:00~15:00
〇最少催行人数2名様
※定員に達しなかった際、¥48,000-+諸経費で催行できます。
〇参加者4名様以上の場合は2ガイドでご案内致します。
〇ガイド料の他にご自身の小屋宿泊料・交通費が必要です。
お問い合わせフォームよりお申込みください。
ガイド料:¥65000-(1名様あたり)
◎募集中
〇期日 2024年2月16日(金)〜2月17日(土)
黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳への登頂。冬季に目指します。
長大な尾根の内容はバリエーション豊富で、晴れた際の景色は圧巻。
手ごたえ抜群、体力的自信につながります。
※ご参加には雪山登山の経験が必要です。(南八ヶ岳・木曽駒ケ岳など)
〇集合場所
マイカー 7:00尾白川渓谷駐車場
公共交通機関の方は登山口近辺等で前泊
〇行程
1日目 尾白川渓谷駐車場→竹宇駒ケ岳神社→黒戸尾根→七丈小屋
行動時間目安 約8h
2日目 →黒戸尾根→甲斐駒ヶ岳→黒戸尾根→竹宇駒ヶ岳神社→尾白川渓谷駐車場
行動時間目安 約10h
〇解散 尾白川渓谷駐車場/小淵沢駅等 18:00~19:00
〇最少催行人数2名様
※定員に達しなかった際、¥90,000-+諸経費で催行できます。
〇4名様以上の場合はガイドを追加し催行可能です。ご相談ください。
〇ガイド料の他にご自身の小屋宿泊料・交通費が必要です。
お問い合わせフォームよりお申込みください。